文系学問_一問多答

2020年4月18日

一問多答 文系学問 問題集

t f B! P L
マウスオーバーやタッチで答えが表示されます。
一覧に戻る

文系学問
次のうち
デュマの小説『三銃士』
に登場する三銃士を
を全て選びなさい
ガミラス
アラミス
ポルトス
アトス
×


次のうち、天保の改革で
とられた政策を全て選びなさい
株仲間の解散
囲米の制
人足寄場の設置

×
×
次のうち
「指事文字」に分類される
ものを全て選びなさい



×
次のうち
『古今和歌集』の撰者を
全て選びなさい
壬生忠岑
壬生忠見
紀貫之

×
次のうち、1853年に来航した
黒船の名前を全て選びなさい
プリマス
ミシシッピ
ポーハタン


×
次のうち
江戸時代の出来事を
全て選びなさい
大塩平八郎の乱
大阪夏の陣
桜田門外の変


次のうち、『古事記』の編纂に
携わった人物を全て選びなさい
稗田阿礼
刑部親王
舎人親王

×
×
次のうち、中国の歴史上
起こった反乱を全て選びなさい
白蓮教徒の乱
八王の乱
永享の乱


×
次のうち、中国の歴史上
起こった反乱を
全て選びなさい
陳勝・呉広の乱
壬申の乱
太平天国の乱

×
次のうち、マリア・テレジアが
持っていた称号を全て選びなさい
ボヘミア女王
バイエルン王
モナコ大公

×
×
次のうち、江戸時代に
大坂で活躍した商人を
全て選びなさい
紀伊國屋文左衛門
鴻池善右衛門
奈良屋茂左衛門
×

×
次のうち
「すらすらしゃべる」と
いう意味のことわざを
全て選びなさい
横板に雨垂れ
立て板に水
戸板に豆
×

次のうち、島崎藤村の小説を
全て選びなさい
『彼岸過迄』
『夜明け前』
『細雪』
×(夏目漱石)

×(谷崎潤一郎)
次のうち『源氏物語』の
「宇治十帖」とされる巻名を
全て選びなさい
篝火
宿木
行幸
×

×
次のうち
既に亡くなっている作家を
全て選びなさい
太宰治
村上春樹
池澤夏樹

×
×
次のうち、戦国時代に
各地の戦国大名が定めた
「分国法」にあたるものを
全て選びなさい
往生要集
禁中並公家諸法度
今川仮名目録
×
×
次のうち、「つかえる」と
読む漢字を全て選びなさい
設える
使える
誂える
事える
弁える
×(しつらえる)

×(あつらえる)

×(わきまえる)
次の有名な航海者のうち
イタリア人を全て選びなさい
ベスプッチ
タスマン
ドレーク

×(オランダ)
×(イギリス)
次の市民革命のうち
18世紀に起こったものを
全て選びなさい
イギリス名誉革命
フランス革命
イギリス清教徒革命
×(17世紀)

×(17世紀)
次の熟語の組み合わせのうち
「類義語」の関係にあるものを
全て選びなさい
「賛成」と「同意」
「邪心」と「悪意」
「快勝」と「完敗」


×
次のうち
有名なアメリカの先住民の
名前を全て選びなさい
リョンロート
ポカホンタス
ジェロニモ
コメニウス
ホイジンガ
×


×
×
次のうち
画家を全て選びなさい
ポール・ゴーギャン
ベラスケス
トルストイ


×
次のうち
フランス出身の画家を
全て選びなさい
ユトリロ
モディリアニ
セザンヌ

×(イタリア)
次のうちフランスの作家
ジュール・ヴェルヌの小説を
全て選びなさい
『ロビンソン・クルーソー』
『蝿の王』
『八十日間世界一周』
×(デフォー)
×(ゴールディング)
次のうち、1873年に三帝同盟を
結んだ人物を全て選びなさい
ヴィルヘルム1世
フランツ1世
アレクサンドル2世
フランツ・ヨーゼフ1世

×

「幼い」という意味の
古語を全て選びなさい
ゆくりなし
いとけなし
しどけなし
いはけなし
×

×
次のうち
「目」を「ま」と読む
言葉を全て選びなさい
目陰
お目溢し
目深

×
次のうち、幕末に活躍した
新選組の一員だった
人物を全て選びなさい
永倉新八
清河八郎
島田魁
藤堂平助
山南敬助

×


次のうち
正しい四字熟語を
全て選びなさい
一衣待水
一心不覧
一陽来復
×
×
次のうち、「中国四大奇書」の
1つに数えられる文学作品を
全て選びなさい
『金瓶梅』
『大学』
『論語』

×(四書)
×(四書)
次のうち、道家に属する
中国の思想家を全て選びなさい
墨子
老子
荘子
×

次のうち
昭和時代に書かれた
文学作品を全て選びなさい
太宰治『人間失格』
川端康成『雪国』
夏目漱石『こころ』


×
次のうち、18世紀の出来事を
全て選びなさい
アメリカで南北戦争
イギリスで産業革命
ユグノー戦争
×(19世紀)

×(16世紀)
次のうち、平安時代に
「奥州藤原氏」と呼ばれた
一族の全て選びなさい
藤原不比等
藤原基衡
藤原秀衡
藤原清衡
×


次のうち、西ローマ帝国の首都
となった都市を全て選びなさい
ラヴェンナ
パルマ
トリノ

×
×
次のうち、アメリカの劇作家
テネシー・ウィリアムズの
作品を全て選びなさい
『欲望という名の電車』
『熱いトタン屋根の猫』
『ガラスの動物園』


次のうち
20世紀初頭に存在した
「青騎士」のメンバーだった
画家を全て選びなさい
カンディンスキー
パウル・クレー
カンペンドンク


次のうち
平安時代に完成した
文学作品を全て選びなさい
『落窪物語』
『懐風藻』
『今鏡』
『土佐日記』
『栄花物語』
『和泉式部日記』

×



次のうち、「たちまち」と
読む漢字を全て選びなさい
忽ち
乍ち
則ち


×
次のうち、森鴎外の
ドイツ三部作を全て選びなさい
『文づかひ』
『山椒太夫』
『うたかたの記』
『舞姫』

×

次のうち、平安時代に
後三年の役を起こした
三兄弟を全て選びなさい
藤原清衛
藤原家衛
藤原真衛
藤原忠衛



×
次のうち、マリア・テレジアが
産んだ男子を全て選びなさい
フリードリヒ2世
フランツ・シュテファン
ヨーゼフ2世
×
×
次のうち
女性が書いた作品を
全て選びなさい
『橋のない川』
『ヴィヨンの妻』
『女人平家』
○(住井すゑ)
×(太宰治)
○(吉屋信子)
次のうち、仏教に由来する
四字熟語を全て選びなさい
一気呵成
自業自得
傍目八目
×

×
次のうち、「きりぎりす」と
読む当て字・熟字訓を
全て選びなさい
蜉蝣
蟋蟀
沙蚕
×(カゲロウ)

×(ゴカイ)
次のうち
ロシア生まれの画家を
全て選びなさい
クリムト
カンディンスキー
イヴ・クライン
×(墺)

×(仏)
次のうち、第二次世界大戦中に
イギリスの首相を務めた人物を
全て選びなさい
ウィンストン・チャーチル
ネヴィル・チェンバレン
クレメント・アトリー


次のうち、1882年に三国同盟を
結んだヨーロッパの国を
全て選びなさい
ドイツ
オーストリア
ロシア
イタリア


×
次のうち、江戸幕府が
「安政五ヶ国条約」と呼ばれる
通商条約を結んだ国を
全て選びなさい
ロシア
ドイツ
イタリア

×
×
次のうち、モロッコを支配した
王朝を全て選びなさい
ムラービト朝
サファヴィー朝
パフレヴィー朝

×
×
次のうち
『小倉百人一首』で1字決まりの
歌を詠んでいる歌人を
全て選びなさい
寂蓮法師
在原業平
藤原敏行

×
次のうち、「佐賀の七賢人」と
呼ばれた幕末・明治時代の人物を
全て選びなさい
大隈重信
大木喬任
木戸孝允


×
次のうち、フランスの作家
シャトーブリアンの小説を
全て選びなさい
『ルネ』
『アタラ』
『アンドロマク』


×(ラシーヌ)
次のうち、正徳の治と呼ばれる
政治の刷新をした徳川将軍を
全て選びなさい
徳川家継
徳川家慶
徳川綱吉

×
×
次のうち
ドイツの哲学者を
全て選びなさい
カッシーラー
デューイ
リオタール

×(米)
×(仏)
次のうち、茶人の千利休が仕えた
戦国大名を全て選びなさい
豊臣秀吉
徳川家康
織田信長

×
次のうち
旧約聖書に収められている
正典を全て選びなさい
サムエル記
ヨハネの黙示録
エゼキエル書

×
次のうち
アジアの国・東ティモールの
公用語を全て選びなさい
ポルトガル語
タガログ語
テトゥン語

×
次の現在の県のうち、松尾芭蕉が
『奥の細道』の中で句を詠んだ
場所があるものを全て選びなさい
(石川県の画像)
(青森県の画像)
(群馬県の画像)
(東京都の画像)

×
×
次のうち
小林一茶の俳句を
全て選びなさい
ともかくもあなたまかせの年の暮
春の海終日のたりのたりかな
名月をとってくれろと泣く子かな

×(与謝蕪村)
次のうち
ノーベル文学賞を受賞した
作家を全て選びなさい
サリンジャー
カミュ
ラーゲルレーヴ
×

次のうち、昔の職業
「駕籠かき」に関することが
由来となっている言葉を
全て選びなさい
針小棒大
相棒
片棒をかつぐ
×

次のうち
出世をめざす志をさす
言葉を全て選びなさい
青雲の志
箕山の志
隠遁の志

×
×
次のうち、「塩」を意味する
言葉を語源とするものを
全て選びなさい
サラダ
ソース
サラブレッド


×
次のうち、西暦100年までに
成立した国を全て選びなさい
パルティア王国
マガダ王国
衛氏朝鮮


次のうち
芥川龍之介の小説の主人公を
全て選びなさい
野中宗助
瀬川丑松
禅智内供
×(夏目漱石・門)
×(島崎藤村・破戒)
○(鼻)
次のうち
鎌倉時代の守護の権限
「大犯(たいぼん)三カ条」
にあたるものを全て選びなさい
荘園の管理
大番役の催促
殺害人の逮捕
謀反人の逮捕
×


次のうち、1189年からの
第3回十字軍に参加した人物を
全て選びなさい
リチャード1世
フィリップ2世
フリードリヒ1世


次のうち、天武天皇の
息子を全て選びなさい
草壁天皇
大友皇子
大海人皇子

×
×
次のうち、内村鑑三の
著書『代表的日本人』で
紹介されている日本人を
全て選びなさい
西郷隆盛
二宮尊徳
織田信長


×
次のうち
ノーベル文学賞を受賞した
作家を全て選びなさい
カミュ
キップリング
キーツ


×
次のうち、文人画の画題
「四愛」で、題材となる
植物を全て選びなさい



×
×
次のうち
初唐の三大家と呼ばれた
書道家を全て選びなさい
猪遂良
欧陽詢
王羲之
虞世南
○(褚遂良?)

×
次のうち、フランスの作家
スタンダールの作品を
全て選びなさい
『谷間の百合』
『赤と黒』
『人間嫌い』
×(バルザック)

×(モリエール)
次のうち
フランスの作家を
全て選びなさい
ハーマン・メルビル
アンドレ・マルロー
アレクサンドル・デュマ
×(米)

次のうち、歴史上
実際に起こった独立戦争を
全て選びなさい
ギリシャ独立戦争
メキシコ独立戦争
モンゴル独立戦争


×
次のうち、フランスの作家
アレクサンドル・デュマ・ペール
の小説を全て選びなさい
『嵐が丘』
『嘔吐』
『モンテ・クリスト伯』
×
×
次のうち
とても強い友情関係をさす
慣用句を全て選びなさい
断金の契り
凌雲の契り
伐木の契り

×
次のうち、フランスの王朝を
全て選びなさい
カロリング朝
スチュアート朝
ランカスター朝

×
×
次のうち、1898年に勃発した
米西戦争の舞台になった国を
全て選びなさい
フィリピン
ポルトガル
インドネシア

×
×
次の国のうち
かつて存在した軍事同盟
「ワルシャワ条約機構」の
加盟国を全て選びなさい
ソビエト連邦
ブルガリア
スロベニア


×
次のうち、小学校で習う
漢字を全て選びなさい


×
×
次のうち、類まれなる才能から
「寛政の三奇人」と並び称された
江戸時代の人物を全て選びなさい
林子平
高山彦九郎
蒲生君平
本多忠籌



×

自己紹介

ブログ内検索

TOP

QooQ