いつか大会でたいねと思いながらVtuberや週次のサークル対戦に混ざってお茶を濁すこと…え、もう最初の記事書いてから3年弱経ってる。。。。
実力は全く伴ってないけどハード禁止ルールだし週次の対戦と同じだしと初めての店舗大会に参加してきました。とうとう店舗大会のブログラベルできたよ!
今回参加者は13人で予選は4,3,3,3人でそれぞれ対戦し上位2抜け、次は8人から4人、そして決勝といった流れ。ハード禁止以外の条件がないので逆にいうとメイン武器をバンバン使えるということでもあったのね。
対戦カードは運営で抽選されていて自分は最後の3人対戦に。3人のうち2人あがれるとは言うものの出戻り&大会初参加が勝てるほど甘くはないわけで。。。。
はい、大惨敗です。
公式サイトの大会結果見ればわかるけど2位と約100点差ついてるからね。(4位はダミーで無回答押しが多かった)
まずタイポはするわ、自選も落としまくるわ、四択で嵐の松本潤を頭に浮かべながら櫻井翔のボタンを押すわで完全なよわよわメンタル。落ち着いてやることだけは気をつけてたつもりが全くできてない。
こうして自分の店舗大会初参加は終わってしまったわけだけど、全試合が終わった後にエキシビション(ジョンって書いて単不した思い出)というか最近新筐体に実装された手書き入力の具合を見てみようということに。
入力画面の画像を撮っておけばよかったんだけど、左側に「消す」と「OK」があることがまず混乱。普段はどの形式でもOKは右下だからね。あとDSの時のように感圧ではないので誤判定の多いこと多いこと。ボケラー大会一歩手前の様相を呈していた。タッチペンあれば上手く入力できるのかな?
ここで店のYoutube配信は終わってフリープレイというかブートの流れに。初参加ということで形式を選ばせてもらえたのでリベンジ的に芸並でやってみた。試合の6問だとかなり運が絡むけど24問あれば回収したのも割とでてきてくれて大会参加面子相手に単答をいくつか取って2位とまずまずの結果。そもそも14答しかできてないのは伸びしろとおもってもろて←
大会でもフリープレイでも痛感したしいつも言ってるような気がするけど、単答1つ取る間に単不2つ取ってたら勝てないのよね。相手が強くて単答とりずらくなってくると尚更。わかってた課題から目を逸らすなと言われたような気がした1日だった。
昨今の世の中的な話でいうと1試合ごとに拭いてたりいろいろな対策はきちんととってました、念のため。
あと初参加の誰だお前状態の人に気さくに話してくれた皆さんありがとうございました。こんな場末のチラ裏ブログ見つからない自信はあるけど御礼申し上げます。
ブログ内検索
人気の投稿
ラベル
- ○× (7)
- Android版 (3)
- Blogger (3)
- QMAXIV (22)
- QMAXV (46)
- アニメ&ゲーム (14)
- エフェクト (7)
- キューブ (7)
- グループ分け (7)
- コナステ (5)
- スポーツ (14)
- スロット (7)
- ダイジェスト版 (8)
- タイピング (7)
- ニュースクイズ (2)
- プレイ記録 (251)
- ライフスタイル (14)
- ロケテスト (2)
- ロストファンタリウム (1)
- 一問多答 (7)
- 黄金の道標 (15)
- 輝望の刻 (83)
- 芸能 (14)
- 雑記 (30)
- 四択 (7)
- 社会 (14)
- 順番当て (7)
- 線結び (7)
- 全国大会 (26)
- 早いもの勝ち (7)
- 誕生日 (35)
- 店舗大会 (1)
- 文系学問 (14)
- 文字パネル (7)
- 並べ替え (7)
- 夢幻の鏡界 (86)
- 問題集 (99)
- 理系学問 (14)
- 連想 (7)
0 件のコメント:
コメントを投稿