マウスオーバーやタッチで答えが表示されます。
分岐前が流れて撮影が間に合わなかった問題は後半だけ載せているものもあります。
一覧に戻る
文系学問 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
「温泉」を意味する英単語は 「HOT ○○○○○○」? ○を答えなさい | SPRING | |||||
中国・唐の詩人で 「詩仙」の尊称で呼ばれるのは ○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | りはく (李白) | |||||
長編叙事詩『長恨歌』を 書いた中国唐代の詩人は ○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | はっきょい (白居易) | |||||
1648年に三十年戦争を 終結させるため結ばれた条約は ウェスト○○○○条約? ○を答えなさい | ファリア | |||||
悪人に捕らえられたある動物を 描いた宮沢賢治の小説は 『オツベルと○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ぞう | |||||
中国・漢代に書かれた歴史書で 『史記』を書いた歴史家は ○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しばせん (司馬遷) | |||||
小説『月と六ペンス』で 有名なイギリスの作家は サマセット・○○○? ○を答えなさい | モーム | |||||
1世紀後半から インド亜大陸の北西部で栄えた 仏教美術は○○○○○美術? ○を答えなさい | ガンダーラ | |||||
無理な要求を押し通そうとする ことを意味する表現は 「○車を押す」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | よこ | |||||
小説『居酒屋』『ナナ』で 有名なフランスの作家は エミール・○○? ○を答えなさい | ゾラ | |||||
わずかな出来事から将来を予見 することを言ったことわざは 「一葉落ちて◯◯の秋を知る」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | てんか | |||||
漢字で「御虎子」といえば 幼児が使う何のこと? ひらがなで答えなさい | おまる | |||||
豊臣政権の「五大老」のうち 毛利元就の孫にあたるのは 毛利○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | てるもと (輝元) | |||||
日野富子の夫である 室町幕府の将軍は足利○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | よしまさ (義政) | |||||
とても油断することを 「月夜に○を抜かれる」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かま (釜) | |||||
メルセデス・ベンツの元となった 2つの会社、ベンツ者を創業 したのは○○○・ベンツ? ○を答えなさい | カール | |||||
戦国武将・豊臣秀吉の幼名は 日吉丸ですが 伊達政宗の幼名は○○丸? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ぼんてん (梵天) | |||||
アメリカの大統領リンカーンの 名言は「男は40歳を過ぎたら ○に責任を持て」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かお | |||||
女性が利口ぶっていると 失敗しやすいということを「女 賢しくて○売り損なう」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | うし | |||||
世の中が移り変わる速さの ことをある樹木にたとえて 「三日見ぬ間の○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | さくら | |||||
「地の利を得て得意の力を発揮 する」ことをある動物を用いた 慣用句で「○の登り坂」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | うさぎ | |||||
奈良時代に 「南都六宗」と呼ばれた 仏教の宗派を1つ答えなさい | さんろんしゅう(三論宗) じょうじつしゅう(成実宗) ほっそうしゅう(法相宗) くしゃしゅう(倶舎宗) けごんしゅう(華厳宗) りっしゅう(律宗) | |||||
中国の魏、呉、蜀の三国が 分立するきっかけとなった 208年の戦いは「○○の戦い」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | せきへき | |||||
ラテン文学の最高峰とされる カエサルの著書は 『○○○戦記』? ○を答えなさい | ガリア | |||||
1898年、板垣退助の自由党と 大隈重信の進歩党が 合流してできた党は○○党? ○の漢字をひらがなで答えなさい | けんせい (憲政) | |||||
別名を「ファルシ語」という イランの公用語は○○○○語? ○を答えなさい | ペルシャ ペルシア ペルシァ | |||||
日本の律令制下における 4つの階級「四等官」を 1つ答えなさい | かみ(長官) じかん(次官) じょう(判官) さかん(主典) | |||||
急いで逃げ出す様子を 慣用句で「尻に○を掛ける」 という? ○を答えなさい | ほ (帆) | |||||
美しい女性が酔っている様子を 玄宗皇帝と楊貴妃の故事から 「○○睡り未だ足らず」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かいどう (海棠) | |||||
ことわざで 「借りる時の地蔵顔」に対し 「返すときの○○顔」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | えんま | |||||
小説『ヰタ・セクスアリス』を 書いた明治の作家は○○○? ○の名前をひらがなで答えなさい | もりおうがい | |||||
第二次大戦中に実際に行われた 生体解剖実験を題材にしている 遠藤周作の小説は『海と○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | どくやく | |||||
作家・山本周五郎の絶筆と なった未完の小説は 『おごそかな○○』? ひらがな3文字で答えなさい | かわき | |||||
作家・井上靖の芥川賞受賞作は 『○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | とうぎゅう | |||||
1947年に小説『霧の中』を 書いた作家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たみやとらひこ (田宮虎彦) | |||||
戦後すぐの東京・上野の 闇市を舞台にした、石川淳 の小説は『焼跡の○○○』? ○を答えなさい | イエス | |||||
1986年に、フィリピンで独裁政治 を行ったマルコスを破って大統領 に就任した政治家は○○○○・ アキノ? ○を答えなさい | コラソン | |||||
夏目漱石の小説『坊っちゃん』 に出てくる、愛媛県にある 有名な温泉は○○温泉? ○の漢字をひらがなで答えなさい | どうご | |||||
甲斐国の戦国武将・武田信玄が 1559年に出家し「信玄」と号する 直前まで名乗っていた名は○○? ○の名前をひらがなで答えなさい | はるのぶ (晴信) | |||||
第71回直木賞を受賞した 藤本義一の小説は『○の詩』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おに | |||||
尾張いろはがるたの「と」は 「遠い一家より近い○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | となり | |||||
のちに南部与七郎とも名乗った 勇敢さから「魁先生」と呼ばれる 新選組八番隊組長は○○平助? ○の漢字をひらがなで答えなさい | とうどう | |||||
広東省のある都市を用いた 食に関する中国のことわざは 「食は○○にあり」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こうしゅう | |||||
小説『吉里吉里人』『手鎖心中』 『ドン松五郎の生活』で有名な 直木賞作家は○○○○○? ひらがな7文字で答えなさい | いのうえひさし | |||||
この文章の赤字部分の読みは? 機織りの筬の音 だけが聞こえる | おさ | |||||
小説『夜明け前』を書いた 明治生まれの作家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しまざきとうそん | |||||
ローマ五賢帝の1人マルクス・ アウレリウス・アントニウスが 著した哲学書は『○○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | じせいろく (自省録) | |||||
ナオミと河合譲治の恋を 描いた谷崎潤一郎の小説は 『○○の愛』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ちじん (痴人) | |||||
豊臣秀吉の側室・淀殿の母親は お○の方? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いち | |||||
古代ローマの第1回三頭政治を 務めた3人の政治家といえば シーザー、ポンペイウスと誰? カタカナ5文字で答えなさい | クラッスス | |||||
贈収賄の横行などを皮肉った 江戸時代の川柳は「役人の 子は○○○○を よく覚え? ○を答えなさい | にぎにぎ | |||||
21世紀が始まったときの アメリカの大統領は? ファミリーネームを答えなさい | クリントン | |||||
農民文学の先駆けとなった 明治・大正期の作家 長塚節の小説は『○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | つち | |||||
作家の芥川龍之介が残した 有名な言葉「人生は一箱の ○○○に似ている」? ○を答えなさい | マッチ | |||||
芥川龍之介の小説 『羅生門』の冒頭の一文は 「或日の○○の事である。」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | くれがた | |||||
ピサロによって滅ぼされた インカ帝国の首都は ○○○? ○を答えなさい | クスコ | |||||
世界遺産に登録された この建物がある都道府県は? 画像問題 ![]() | とうきょうと (ル・コルビュジエの建築作品) | |||||
江戸時代に流通した銀貨は 小判のような大型の丁銀と 小型の「○○銀」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | まめいた | |||||
「あずかりもうす」という 意味がある、特に豊臣秀吉を 指すことが多い役職は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かんぱく | |||||
2009年にスペイン政府より 「スペイン芸術文学賞」が授与 された日本の作家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | むらかみはるき | |||||
英語で「protractor」といえば どんな文房具のこと? ひらがなで答えなさい | ぶんどき | |||||
ことわざで、「石の上にも」と いえば3年ですが 「面壁」といえば○年? ○を答えなさい | 9 | |||||
デンマークを舞台にした戯曲 『ハムレット』を書いたイギリス の作家はシェークスピアですが その作品を下敷きにした小説 『新ハムレット』を書いた 日本の作家は○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | だざいおさむ | |||||
古代日本の「氏姓制度」 「氏」を「うじ」と読むのに対し 「姓」は何と読む? ひらがな3文字で答えなさい | かばね | |||||
秦の始皇帝が行った 思想言論統制を 「焚書・○○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こうじゅ (坑儒) | |||||
武田信玄の有名な言葉は 「人は城、人は○○、人は堀、 情けは味方、仇は敵なり」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いしがき | |||||
この文章の赤字部分の読みは? 自らの 樗材たることを 恥じる | ちょざい | |||||
物事がとぎれて続かないことを 例えて、俗に「兎の○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ふん | |||||
発声がはっきり響く様子のことを 「声」を意味する言葉を用いた 四字熟語で「○○朗朗」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おんと (音吐) | |||||
フランスの外相・タレーランが 主張し、ウィーン会議の基本 原則となったのは「○○主義」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | せいとう | |||||
小説『天路歴程』で有名な 17世紀イギリスの作家は ジョン・○○○○? ○を答えなさい | バニヤン | |||||
第一次世界大戦における戦いで 史上初めて戦車が使われたのは ソンムの戦いですが 史上初めて毒ガスが使われたのは ○○○○の戦い? ○を答えなさい | イープル | |||||
人情がわからない人のことを 俗に「○の股から生まれる」 という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | き (木) | |||||
油断して思わぬ失敗を招くことを ある昔話にちなみ「兎の○○」 という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ひるね | |||||
「鳥肌が立つ」と同じ意味がある ある穀物を使った表現は 「肌に○を生ずる」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | あわ | |||||
「地獄の沙汰も金次第」 と同じ意味のことわざは 「○○○の光も金次第」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | あみだ | |||||
島津歳久や千利休の 首がさらされた、京都にある 橋の名前は一条○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | もどりばし | |||||
失敗したものは弁解すべきではない という意味のことわざは 「敗軍の将、○を語らず」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | へい (兵) | |||||
アメリカ南部を舞台にした アースキン・コールドウェルの 小説は『神の小さな○○』? ○を答えなさい | とち | |||||
イギリスの王朝で ヘンリー2世が創始したのは プランタジネット朝ですが ジョージ1世が創始したのは ○○○○○朝? ○を答えなさい | ハノーバー | |||||
ラネーフスカヤ夫人を 主人公とした、ロシアの作家 チェーホフの小説は『○の園』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | さくら | |||||
演劇実験室「天井桟敷」を主宰 したことで有名な、今は亡き 詩人・劇作家は○○修司? ○の苗字をひらがなで答えなさい | てらやま | |||||
負け惜しみで強がりを言うことを 処刑されようとする罪人に例えて 「引かれ者の○○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こうた | |||||
適切な年齢を過ぎて若々しさを 失うことを、旬を過ぎた野菜に 例えて「○が立つ」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | とう (薹) | |||||
1948年に結成された 米州機構の略称といえば ○○○? ○をアルファベットで答えなさい | OAS | |||||
木下順二の戯曲『夕鶴』で 鶴が姿を変えた姿である 与ひょうの女房の名前は○○? ○を答えなさい | つう | |||||
18世紀に重農主義者のスローガン となった言葉で「為すに任せよ」 という意味があるのは レッセフェールですが 「行くに任せよ」という意味が あるのはレッセ○○○? ○を答えなさい | パッセ | |||||
小説『北回帰線』『南回帰線』 を書いたアメリカの作家は ヘンリー・ミラーですが 戯曲『セールスマンの死』を 書いたアメリカの作家は ○○○○・ミラー? ○を答えなさい | アーサー | |||||
天武天皇を父に持つ人物で 日本書紀の編纂をおこなった ことで知られるのは○○親王? ○の漢字をひらがなで答えなさい | とねり (舎人) | |||||
旧約聖書の原文はヘブライ語で 書かれていますが 新約聖書の原文は○○○○語で 書かれている? ○を答えなさい | ギリシャ | |||||
中国・唐代に流行した宗教で 「回教」と呼ばれたのは ○○○○教? ○を答えなさい | イスラム | |||||
寒さや恐ろしさにひどく震える ことをいう言葉は 「歯の○が合わない」? ○を答えなさい | ね | |||||
『怒りの葡萄』『エデンの東』 などの小説で有名なアメリカの 作家はジョン・○○○○○○○? ○を答えなさい | スタインベック | |||||
岩木山と浅間山の噴火が引き金に なって起きた江戸時代の三大飢饉 のひとつは「○○の大飢饉」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | てんめい | |||||
夏目漱石の小説『坊ちゃん』で 数学教師・山嵐の苗字は○○? ○の苗字をひらがなで答えなさい | ほった | |||||
武士の心得を記した著書『葉隠』 で有名な、江戸時代の佐賀藩の 武士は○○常朝? ○の苗字をひらがなで答えなさい | やまもと | |||||
1293年に鎌倉幕府が 博多に置いた統治機関は ○○探題? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ちんぜい (鎮西) | |||||
平安時代、荘園領主が国から 認められた特権で、税を免除 された権利は「不輸の権」ですが 国の役人が荘園に入ることを 拒否する権利は「○○の権」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ふにゅう (不入) | |||||
第一次世界大戦の講和条約で 連合軍とブルガリアの間に 結ばれたのはヌイイ条約ですが 連合軍とハンガリーの間に 結ばれたのは○○○○○条約? ○を答えなさい | トリアノン | |||||
樋口一葉の小説『たけくらべ』の 主人公の名前は○○○? ○の名前をひらがなで答えなさい | みどり | |||||
与謝野晶子の有名な和歌は 「金色のちひさき鳥のかたちして ○○ちるなり夕日の岡に」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いちょう | |||||
タレント高見恭子の父である 小説『故旧忘れ得べき』で有名な 明治生まれの作家は高見○? ○の名前をひらがなで答えなさい | じゅん (順) | |||||
この文章の赤字部分の読みは? 花吹雪の凄艶な 風情に息を呑む | せいえん | |||||
事が起きてから慌てて準備しても 遅いことを言ったことわざは 「戦を見て○を矧ぐ」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | や (矢) | |||||
高度成長末期の四大公害裁判で イタイイタイ病の被告となった 企業は三井金属工業ですが 新潟水俣病の被告となった企業と いえば○○電工? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しょうわ | |||||
『灯台へ』『ダロウェイ夫人』 などの代表作があるイギリスの 女流作家はバージニア・○○○? ○を答えなさい | ウルフ | |||||
病状が徐々に回復する様子を 「○○を剥ぐよう」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | うすがみ | |||||
「雄シカの皮」を意味する英単語 は「BUCKSKIN」ですが 「雌シカの皮」を意味する英単語 は「○○○SKIN」? ○を答えなさい | DOE | |||||
1975年にベストセラーとなった 小説『火宅の人』の作者である 直木賞作家は○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | だんかずお (檀一雄) | |||||
顔のある部分を用いた 心配事が無くなって安心する様子 をいった表現は「○を開く」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | まゆ | |||||
真田昌幸により築城され、二度 にわたる徳川軍の攻撃を撃退した 現在の長野県にあったお城は? ひらがなで答えなさい | うえだじょう | |||||
『人間の條件』『戦争と人間』 『ノモンハン』などの小説で 有名な作家は五味川○○? ○の名前をひらがなで答えなさい | じゅんぺい (純平) | |||||
ピーターパンの生みの親 であるイギリスの劇作家は ジェームズ・○○○? ○を答えなさい | バリー | |||||
第4代国連事務総長を務めた オーストリアの政治家は クルト・○○○○○○? ○を答えなさい | ワルトハイム | |||||
戦国武将・伊達政宗の軍師として 生涯仕えた武将は○○小十郎? ○の苗字をひらがなで答えなさい | かたくら (片倉) | |||||
小泉元首相も演説で引用した 「米百俵」の逸話で有名な 幕末の長岡藩士は○○虎三郎? ○の苗字をひらがなで答えなさい | こばやし | |||||
「先天的、先験的」を意味する ラテン語は「○○○○○」? ○を答えなさい | アプリオリ | |||||
上部ほど急勾配になる、熊本城 などに見られる石垣の組み方は ○○返し? ○の漢字をひらがなで答えなさい | むしゃ | |||||
和歌で「世」「人」「命」などの 言葉に共通してかかる枕詞は ○○○○○? ○を答えなさい | うつせみの | |||||
2012年7月に、未発表の作品で あることが確認された川端康成の 短編小説は『○を盗んだ父』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ほし | |||||
江戸時代に起きた伊達藩の お家騒動を描いた山本周五郎の 小説は『○ノ木は残った』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | もみ | |||||
ギリシャ文字の数は全部で ○○文字? ○を答えなさい | 24 | |||||
他人のために陰で努力する人の ことを「縁の下の力持ち」と いいますが 立身出世できない人のことを 「縁の下の○」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たけのこ | |||||
1937年に第1回文化勲章を 受章した『風流仏』『五重塔』で 知られる作家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こうだろはん | |||||
日本の歴代総理大臣のうち 社会党から選ばれた総理大臣を フルネームで1人答えなさい | かたやまてつ むらやまとみいち | |||||
異性の関心をひこうとして色目を 使うことを意味する表現は 「○○を送る」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しゅうは (秋波) | |||||
1900年に津田梅子が創立した 津田塾大学の前身となった 学校は「女子○○塾」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | えいがく (英学) | |||||
日露戦争中に血の日曜日事件など ロシア革命の支援工作を画策した 日本の外交官は○○元二郎? ○の苗字をひらがなで答えなさい | あかし | |||||
713年から編纂が始まった 風土記のうち、唯一完全な形で 現存するのは○○の国のもの? ○の国名をひらがなで答えなさい | いずも | |||||
上方いろはがるたの「ぬ」は 「糠に釘」ですが 江戸いろはがるたの「ぬ」は 「○○の昼寝」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ぬすびと ぬすっと | |||||
戊辰戦争の際に会津藩の 白虎隊が自害した、福島県 会津若松市の山は○○山? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いいもり | |||||
1782年に遭難した 大黒屋光太夫が漂着した島は アリューシャン列島の島は ○○○○○島? ○を答えなさい | アムチトカ (問題文原文ママ) | |||||
1828年、オランダ商館の医師が 日本地図を国外に持ち出そうと した事件は「○○○○○事件」? ○を答えなさい | シーボルト | |||||
「頑固一徹」という言葉の元に なったという説もある 美濃出身の戦国武将は○○一鉄? ○の苗字をひらがなで答えなさい | いなば | |||||
力のない者がいきり立つこと、 転じて無駄なことを言った言葉 は「○○○の歯ぎしり」? ○を答えなさい | ごまめ | |||||
「山のあなた」が収められた 訳詩集『海潮音』で有名な 明治生まれの詩人は○○敏? ○の苗字をひらがなで答えなさい | うえだ | |||||
弥生文化の台頭に対し、北海道を 中心に旧時代の伝統を引き継いで 発展した文化は「○縄文文化」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ぞく (続) | |||||
『解体新書』のもととなった 医学書『ターヘル・アナトミア』 を著したドイツ人医師は? カタカナ4文字で答えなさい | クルムス | |||||
信仰を理由に、1597年に長崎で 処刑されたカトリック信徒の 総称は「日本○○○聖人」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | にじゅうろく | |||||
映画化もされた、アメリカの 作家ウィリアム・スタイロンの 代表作は『○○○○の選択』? ○を答えなさい | ソフィー | |||||
幕末の新選組の隊員で 近藤勇の愛刀は長曽祢虎徹ですが 土方歳三の愛刀は和泉守○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かねさだ (兼定) | |||||
江戸時代、シーボルトが 長崎に開いた、診療所を兼ねた 蘭学塾の名前は○○塾? ○の漢字をひらがなで答えなさい | なるたき (鳴滝) |
0 件のコメント:
コメントを投稿