一覧に戻る
理系学問 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
「卵黄嚢」とも呼ばれる 稚魚などに見られる 栄養分をたくわえた 袋状の部分を何という? | ーサッヨクク ヨークサック | |||||
花の形が「糸を巻く道具」に 似ていることから名が付いた キンポウゲ科の高山植物は? | オミキママダヤ ミヤマオダマキ | |||||
2013年4月に中国で初めて 人への感染が確認されたのは ○○○○型の鳥インフルエンザ ウイルス? | H9N7 H7N9 | |||||
別名を「ホンマキ」という 真言宗の本山・金剛峯寺の 所在地に多く生えることから 命名された針葉樹は? | ウマヤコキ コウヤマキ | |||||
1877年に、火星の2つの衛星・ フォボスとダイモスを発見した アメリカの天文学者は? | サ・ーホアルフ アサフ・ホール | |||||
1922年から実施されている いわゆる「数検」とは何の略? | 技数実能用学検定 実用数学技能検定 | |||||
患者が治療方針の決定に積極的に 参加し、その決定に従って治療を 受けることを、「執着」という 意味の英語から何という? | スアアヒラドン アドヒアランス | |||||
トヨタ自動車などが開発した、 2013年から2015年まで国際 宇宙ステーションに滞在した ロボット宇宙飛行士は? | KOBORI KIROBO | |||||
1978年に、世界で初めて 体外受精児を出産した イギリス人女性は? | ラブ・ーリンウレズ レズリー・ブラウン | |||||
水星の表面で見られる しわのような地形は? | ルクジリリ・ッン リンクル・リッジ | |||||
ラッセルと共に 恒星の分類に関する 「HR図」に名を残す デンマークの天文学者は? | グルルュプヘシンツ ヘルツシュプルング | |||||
2008年に大阪バイオサイエンス 研究所で発見され、あるゲームの キャラクターにちなみ命名された たんぱく質の一種といえば? | チンピュリカ ピカチュリン | |||||
国内では2009年に東京都青梅市で 初確認された、サクラ属の果樹に 甚大な被害をもたらすウイルスは ○○○○○○○ウイルス? | ラスムポックプ プラムポックス | |||||
NASAが開発中の次世代宇宙船 「MPCV」の正式名称は 「Multi-○○○○○○○ Crew Vehicle? | Prospeu Purpose | |||||
洗浄剤のCMなどでおなじみの 界面活性剤の働きにより油汚れが 巻き上げられ、球状滴として水中 に浮き上がる現象を何という? | ーンアログプリッ ローリングアップ | |||||
銅の表面にできる緑色のさび・ 緑青(ろくしょう)の主成分は? | 性酸塩基炭銅 塩基性炭酸銅 | |||||
酸素がないと無色、酸素があると 青く着色する指示薬は? | イーンンカゴジミ液 インジゴカーミン液 | |||||
2009年に中国・東北部で化石が 発見された、ティラノサウルスの 祖先とされる恐竜に付けられた 「略奪王」という意味の名前は? | プトスレッラク ラプトレックス | |||||
青色の光を放つものは「ムーン ストーン」という宝石として重宝 される、別名を「曹微斜長石」と いう三斜晶系のアルカリ長石は? | レスークアソーノ アノーソクレース | |||||
薬やサプリメントを コーティングして、成分が ゆっくり吸収されるようした 処理のことを何という? | ーリスリムイタ タイムリリース ※問題原文ママ | |||||
アメリカのニューメキシコ州に 2011年10月に完成した、民間 宇宙旅行者のための「宇宙港」は 「○○○○○○○・アメリカ」? | スーストペーポ スペースポート | |||||
現在までに発見されている 準惑星・エリスにとって 唯一の衛星は? | ィノスデアミ ディスノミア | |||||
1気圧の気体1立法cmに 含まれる分子数を測定し その数に名を残す オーストリアの物理学者は? | ミッュロシト ロシュミット | |||||
土からいきなり 生えているように 見える葉を何という? | 生根葉 根生葉 | |||||
2011年に「口にくわえた貝を岩に 当て、割って中身を食べる」姿が 確認され、「道具使う野生の魚」 として話題となったのは? | シラベクラロ シロクラベラ | |||||
インターネットの原型とされる 1969年にアメリカ国防総省に よって構築された コンピュータネットワークは? | enRtPAA ARPAnet | |||||
脂肪細胞の増殖を抑える効果が あるとされる、ウコンに含まれる 黄色の色素は? | ミルクンク クルクミン | |||||
プログラミング言語Perlを開発 したアメリカのプログラマーは? | ルウリー・ォーラ ラリー・ウォール | |||||
ハーブの1つ・ローズマリーの 主成分で、2009年に内臓脂肪を 抑制する働きがあることが 発見されたのは? | ルノカンシ酸 カルノシン酸 | |||||
麻疹(はしか)を発症してから 2・3日後に頬の内側にできる 白っぽい斑点を、アメリカの 医師の名前から何という? | リップ斑クコ コプリック斑 | |||||
ギリシャ神話の西風の神に名前を 由来する、蝶の愛好者たちが ミドリシジミ類のチョウを指して 使う呼び名は? | スルィフゼ ゼフィルス | |||||
奄美大島と徳之島のみに生息し 特別天然記念物とされている カラス科の鳥は? | ケカルスリ ルリカケス | |||||
アメリカのタンプリンが提唱した プルトニウムの毒性を示す仮説で 知られる、被曝を与えるような 放射線を持った粒子を何という? | パルーィクッホテト ホットパーティクル | |||||
中国湖北省で、霊長類では最古と なる約5500万年前の化石が発見 された生物に付けられた学名は 「○○○○○○・アキレス」? | ブキスアーケ アーキケブス | |||||
大気汚染の原因物質とされる 「PM2.5」を日本語でいうと? | 状微小物子質粒 微小粒子状物質 | |||||
正式名を「マーズ・サイエンス・ ラボラトリー」という、2012年 7月に火星に着陸したNASAの 火星探査車は? | オリティキシュ キュリオシティ | |||||
「電流の磁気作用」を発見した デンマークの物理学者で、記号 「Oe」で表される、磁界の強さを 表す単位に名を残すのは? | エテドッルス エルステッド | |||||
2012年に開発された「転移 した胃がんの細胞を光らせて 位置を知らせる診断法」に 利用されるアミノ酸の一種は? | ブアリミレノン酸 アミノレブリン酸 | |||||
ヤスリのような歯舌で二枚貝の 殻に穴を開けて身を食べる アサリの天敵として知られる タマガイ科の巻貝は? | ガタツメイ ツメタガイ | |||||
高校の理科の実験でおなじみの 「BZ反応」に名を残す2人の 化学者はボリス・ベロウソフと アナトール・○○○○○○○○? | ャジキスーンチボ ジャボチンスキー | |||||
かつては「最強の抗生物質」とも 呼ばれた、MRSA(メチシリン 耐性黄色ブドウ球菌)の特効薬と して知られる抗生物質は? | バンコマシンイ バンコマイシン | |||||
光合成で、外界から取り入れた 二酸化炭素を化合させ、有機物を 作り出す反応を「○○○○○ ○○○○回路」という? | ソビンカベンンル・ カルビン・ベンソン | |||||
「自己超越」の概念を発展させた ものとされる、1960年代に 始まった心理学の潮流は ○○○○○○○○○心理学? | ラスソーナパルトン トランスパーソナル | |||||
銀河、星雲、星団など 110個の天体に整理番号を つけた目録を作成した フランスの天文学者は? | ル・シルャエメシ シャルル・メシエ | |||||
火星の衛生フォボスを発見した 天文学者アサフ・ホールの妻の 旧姓にちなむ、フォボス最大の クレーターの名前は? | クッスニーィテ スティックニー | |||||
衣類が生乾きになっている時の 独特の臭いはこれが原因とされる 真正細菌の一種は? | モララクセ菌 モラクセラ菌 | |||||
レフ・ランダウやエフゲニー・ リフシッツらが執筆し 世界中で使用されている 物理学の教科書といえば? | 教論理程物理学 理論物理学教程 | |||||
青色の光を放つものは「ムーン ストーン」という宝石として重宝 される、別名を「玻璃長石」と いう単射晶系のアルカリ長石は? | ィンサデニ サニディン | |||||
別名を「サザンアメリカン ローズウッド」という 楽器やチェスの駒などに使われる マメ科の広葉樹は? | ボロココ ココボロ | |||||
宇宙関連企業のシエラネバダ・ コーポレーションが開発を 進める、スペースシャトルの 後継機となる宇宙船は? | ーリムサェドーイチ ドリームチェイサー | |||||
2011年に昆虫収集家・平沢伴明が 発見した新種のコガネムシに対し ある作家に因み付けられた学名は ユーマラデラ・○○○○○○? | リイオモキタ キタモリオイ | |||||
弾道ミサイルなどの打ち上げ 方法のうち、通常よりも角度を 上げて高く打ち上げるものを 「○○○○○軌道」という? | ロッテドフ ロフテッド | |||||
みなみのかんむり座の アルファ星は アルフェッカ・○○○○○○? | アリメィデナ メリディアナ | |||||
コーネル大学図書館が運営する 物理学や数学、計算機科学などの 論文を無料で投稿・閲覧できる ウェブサイトは○○○○○.org? | Xaivr arXiv | |||||
天王星にちなんだ「ウラン」、 地球にちなんだ「テルル」 などの元素を命名した ドイツの化学者は誰? | クトープロラ クラプロート | |||||
植物は光が無い状況では酸素を 放出しないことを明らかにした オランダの植物生理学者は ジャン・○○○○○○○? | ウンンゲイスホ インゲンホウス | |||||
iPhoneの日本語版Siriに質問する と友人の元精神科医であると回答 される、ワイゼンバウムによって 書かれた言語プログラムは? | EAIZL ELIZA | |||||
筋ジストロフィー患者の針筋電図 などで観測される、ミオトニア 放電時に聞こえる特徴的な音を ○○○○○○○サウンドという? | ーブボイバダン ダイブボンバー | |||||
2008年に化石が発見された 朝鮮半島で初めて確認された 角竜類の恐竜に対して 付けられた名前は? | ラプケトリスアコ コリアケラトプス | |||||
「10の階乗」の値は? | 8086203 3628800 | |||||
大きいものでは体長が40mm以上 もある、西表島と石垣島に 生息する日本最大のゴキブリは ○○○○○○○ゴキブリ? | ラヤエマヤマダ ヤエヤママダラ | |||||
ギリシャ語で「頑丈な壺」と いう意味がある、中生代の 代表的な示準化石である 二枚貝の一種は? | ノスセラムイ イノセラムス | |||||
「スノーボール」という別名も ある、レンプクソウ科の花は? | カマクンボリテ テマリカンボク | |||||
茨城県が国内生産の約9割を 占める、根から「ネリ」と 呼ばれる和紙の製造に欠かせない 粘液を採取する植物は? | アイオロロト トロロアオイ | |||||
「オオイオクイ」や 「シャチモドキ」とも呼ばれる マイルカ科のクジラは? | ドゴウキンオ オキゴンドウ | |||||
「人畜共通感染症」を 指す言葉は何? | ーシズースノ ズーノーシス | |||||
イギリスの数学者コンウェイが 考案した、生物の誕生、繁栄 淘汰などのプロセスを数学的に シミュレーションしたものは? | ゲイフラーム ライフゲーム | |||||
2013年に京都大学の大学病院が 開設した、治療に役立てるため がん患者の血液等を保管する施設 は「○○○○○○○○バンク」? | サャキバオイーン キャンサーバイオ | |||||
肺がんを引き起こす原因になると される、石綿などに含まれる鉄が 肺に入ると出来るたんぱく質は? | リチフェン フェリチン | |||||
イプシロンロケットなどの開発を 手がけた、宇宙開発事業における 日本のトップ企業は「IHI ○○○○○○○」? | エスーロスペア エアロスペース | |||||
バナナやリンゴなど一部の果物に みられる、果実が成熟する際に 呼吸量が著しく増加する現象は 「○○○○○○○○・ライズ」? | マククテリクッリ クリマクテリック | |||||
将来の健康や特定の病気のかかり やすさは、胎児期や乳幼児期の 環境の影響を強く受けて決定 されるという学説を何という? | a説学OHDD DOHaD学説 | |||||
アメリカのアライン・ テクノロジー社が開発した 歯の矯正に用いる透明な マウスピースを何という? | ビザランンイイ インビザライン | |||||
ヒトのMN式血液型や ABO式血液型を発見し ノーベル生理学・医学賞を受賞 したオーストリアの生物学者は? | ュナインータシトラ ラントシュタイナー | |||||
2007年のノーベル物理学賞を 巨大磁気抵抗効果の発見により アルベール・フェールと共に 受賞したドイツ人物理学者は? | グーュルクベンリ グリューンベルク | |||||
「固定点をめぐる剛体の問題に ついて」などの論文で知られる ロシアの女性数学者は? | ワコレスフカヤ コワレフスカヤ | |||||
アラビア語で「クジラの尾」 という意味の、くじら座に ある変光星は? | スネ・デブトカイ デネブ・カイトス | |||||
太陽の活動が低下して黒点の数が 著しく減少した1645年から1715年 にかけての期間を、イギリスの 天文学者の名から何という? | 期ウー極ダマン小 マウンダー極小期 | |||||
「老年学」「加齢学」とも 訳される、人間の老化現象を 多角的に研究する学問を 何という? | ロトンジジェーロ ジェロントロジー | |||||
水などの流体を利用して 減圧状態を作り出すための 器具を何という? | ピスーアターレ アスピレーター | |||||
土星の衛星の中で タイタン、レアに次いで 3番目に大きいものは何? | アトペスゥイ イアペトゥス | |||||
その果実は漢方薬にも 用いられるナツメは ○○○○○○○科の植物? | ロモウドメキク クロウメモドキ | |||||
2017年、史上初めて発見された 太陽系外から飛来した小天体に つけられた名称は? | オムアムアウ オウムアムア | |||||
核戦争の後に起こるとされる 全地球的な気温低下現象を 「核の冬」と名づけた アメリカの天文学者は? | ガーセ・カンルー カール・セーガン | |||||
2009年にNASAが打ち上げた 月を周回する探査機は「ルナ・ ○○○○○○・オービター」? | スリサネンコ リコネサンス | |||||
2019年4月に世界で初めて ブラックホールの姿を捉えた 画像の撮影に使用された アルゴリズムの名前は? | RICHP CHIRP | |||||
その姿から、英語では 「カワウソネコ」を意味する 「オッターキャット」と 呼ばれるネコ科の動物は? | ガンラィジャデ ジャガランディ | |||||
口にすると中毒症状を 起こしてしまう ウナギやアナゴの血に 含まれる神経毒は? | キンイシクオシト イクシオトキシン | |||||
「ツブツブ恐怖症」ともいう 小さな穴の集合体に対して 嫌悪感を抱く心理状態を 何という? | ライアポビォフト トライポフォビア | |||||
ネコの代表的な呼吸器感染症の 1つで、感染すると熱やくしゃみ のほか口内炎を発症しやすくなる のは○○○○○ウイルス? | ネコシカリ ネコカリシ | |||||
2018年に女性3人目のノーベル 物理学賞を受賞したカナダ人は ドナ・○○○○○○○○? | ッスクドラトンリ ストリックランド | |||||
日本語では「鏡像異性体」 ともいう、原子の立体配置が 互いに鏡像の関係となっている 立体異性体を何という? | ーチエオナンマ エナンチオマー | |||||
子宮頸ガンなどの原因になると 考えられている、「HPV」と 略されるウイルスは ヒト○○○○○ウイルス? | ピパーマロ パピローマ | |||||
元素の周期性を発見して 「オクターブの法則」として 発表したイギリスの化学者は? | ニズラーュン ニューランズ | |||||
ジェニファー・ダウドナと共に 2020年のノーベル化学賞を受賞 したドイツ人はエマニュエル・ ○○○○○○○○? | ンテパシャルィエ シャルパンティエ | |||||
日本では「蜂窩織炎」ともいう 傷口から進入したブドウ球菌など によって引き起こされる急性の 炎症を何という? | グフモネーレ フレグモーネ | |||||
チェルノブイリ原発事故の 人体への影響を研究している ゴメリ医科大学初代学長を務めた ベラルーシ出身の医学者は? | バスンキェフーダジ バンダジェフスキー | |||||
2016年に初のロケット打ち上げが 行われた、ロシアのアムール州に ある宇宙基地は? | イヌトスチボ ボストチヌイ | |||||
愛好者の間では 「ロッティー」と呼ばれている ドイツ原産のイヌの品種は? | ートロワラッイ ロットワイラー | |||||
2007年に北海道・羅臼漁港沖で 発見され、2012年に新種であると 確認された、うろこが無く ゼリー質の層に覆われた魚は? | タャニオウクコマン タマコンニャクウオ | |||||
1959年にノーベル生理学・医学賞 を受賞し、息子のロジャーも2006 年に化学賞を受賞したアメリカ人 はアーサー・○○○○○○? | ンーーグバコ コーンバーグ | |||||
「第一宇宙速度」といえば 1秒間に何キロメートルを 進む速さ? | 7.19 7.91 | |||||
17世紀に起きた科学における 大きな変革を「科学革命」と 呼ぶことを提唱した20世紀 イギリスの歴史学者は? | バドルフーータィ バターフィールド | |||||
小惑星探査機・はやぶさ2と共に 2014年12月に打ち上げられた 多摩美術大学などが開発した 人工衛星は? | DEPTCAHS DESPATCH | |||||
園芸用の品種は「奇想天外」の 名前で呼ばれる、アフリカの ナミブ砂漠に生える裸子植物は? | ェィウッアウルチ ウェルウィッチア | |||||
アルファベットを使った 元素記号を考案した スウェーデンの化学者は? | スウベリルセ ベルセリウス | |||||
ド・フリースが突然変異を発見 するきっかけとなったこの花は? 画像問題 ![]() | グツオヨマサオイ オオマツヨイグサ | |||||
イギリスの天文学者ウィリアム・ ハーシェルが、赤く見えること から命名した、ケフェウス座に ある有名な変光星は? | ッスタネーートガ ガーネットスター | |||||
ワイル病や回帰熱の病原体の ように、螺旋状で活発に 回転運動を行う細菌を何という? | ピロスターヘ スピロヘータ | |||||
2018年2月に打ち上げに成功した アメリカのスペースX社が 開発した、宇宙飛行用の 大型ロケットの名前は? | コフビンヘールァ ファルコンヘビー | |||||
「イトカワ」もこれである 破砕された岩の塊が集積する ことによって形成された 天体のことを何という? | ルイ体パブルラ天 ラブルパイル天体 | |||||
「準結晶の発見」により 2011年にノーベル化学賞を 受賞したイスラエルの化学者は ダニエル・○○○○○○? | ヒンェマシト シェヒトマン |
0 件のコメント:
コメントを投稿