答えはアーケードの回答表示に準拠。(Aの正解の数字、Bの正解の数字、…の順)
一覧に戻る
理系学問 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
次の星座と それを設定した天文学者の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ほうおう座 B:いっかくじゅう座 C:りゅう座 | 1:ケイセルとデ・ハウトマン 2:プランシウス 3:プトレマイオス | 1 2 3 | |||
次の星座と それを設定した天文学者の 正しい組み合わせを選びなさい | A:くじゃく座 B:やまねこ座 C:きりん座 | 1:ケイセルとデ・ハウトマン 2:プランシウス 3:ヘベリウス | 1 3 2 | |||
次の嗜好品と、その原料となる 植物が分類されている科の 正しい組み合わせを選びなさい | A:コーヒー B:紅茶 C:タバコ | 1:アカネ科 2:ツバキ科 3:ナス科 | 1 2 3 | |||
次の病気と、病名の由来になった 地名がある国の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ライム病 B:マールブルク熱 C:ラッサ熱 | 1:ナイジェリア 2:アメリカ 3:ドイツ | 2 3 1 | |||
次の動物と、それが属する科の 正しい組み合わせを選びなさい | A:アルパカ B:ヤク C:シフゾウ | 1:シカ科 2:ウシ科 3:ラクダ科 | 3 2 1 | |||
次の動物と、それが属する科の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ヤギ B:ラマ C:トナカイ | 1:シカ科 2:ラクダ科 3:ウシ科 | 3 2 1 | |||
次の文字列を組み合わせて サルの名前にしなさい | A:シフ B:タマ C:ウア | 1:ァカ 2:カリ 3:リン | 1 3 2 | |||
次の貝と、その貝が属する科の 正しい組み合わせを選びなさい | A:(牡蠣の画像) B:(鯏の画像) C:(帆立の画像) | 1:マルスダレガイ科 2:イタヤガイ科 3:イタボガキ科 | 3 1 2 | |||
次のソ連の宇宙開発で 打ち上げられた宇宙船と 達成した業績の 正しい組み合わせを選びなさい | A:サリュート1号 B:スプートニク1号 C:ボストーク1号 | 1:世界初の有人宇宙飛行 2:世界初の人工衛星 3:世界初の宇宙ステーション | 3 2 1 | |||
次の数学の記号と 初めて設定した人物の 正しい組み合わせを選びなさい | A:+とー B:× C:√ | 1:ルドルフ 2:ウィドマン 3:オートレッド | 2 3 1 | |||
次の星と同じ星座にある星の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ポラリス B:ミンタカ C:ミザール | 1:アルニタク 2:ドゥーベ 3:コカブ | 3 1 2 | |||
次の植物と、それが属する科の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ユウガオ B:チョウセンアサガオ C:アサガオ | 1:ウリ科 2:ヒルガオ科 3:ナス科 | 1 3 2 | |||
次のロケットとその開発国の 正しい組み合わせを選びなさい | A:プロトン B:Hー2B C:ドニエプル | 1:ロシア 2:ウクライナ 3:日本 | 1 3 2 | |||
次の生物と、それと 同じ綱に分類される生物の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ムカデ B:クモ C:エビ | 1:ダニ 2:ゲジ 3:ダンゴムシ | 2 1 3 | |||
次の文字列を組み合わせて 観葉植物の名前にしなさい | A:アンス B:サンセ C:ストレ | 1:ベリア 2:リウム 3:リチア | 2 1 3 | |||
次の一等星と それが属する星座の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ハダル B:ベテルギウス C:アケルナル | 1:オリオン座 2:エリダヌス座 3:ケンタウルス座 | 3 1 2 | |||
次の文字列を組み合わせて 体格指数の名称にしなさい | A:ケト B:カウ C:ロー | 1:プ指数 2:レル指数 3:レー指数 | 3 1 2 | |||
次の植物と、それが属する科の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ピスタチオ B:マカダミア C:アーモンド | 1:ウルシ科 2:バラ科 3:ヤマモガシ科 | 1 3 2 | |||
次の動物と群れの名称の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ライオン B:リカオン C:ブチハイエナ | 1:クラン 2:パック 3:プライド | 3 2 1 | |||
次のモースの硬度計の 硬度とその標準鉱物の 正しい組み合わせを選びなさい | A:硬度3 B:硬度1 C:硬度2 | 1:方解石 2:滑石 3:石膏 | 1 2 3 | |||
次の文字列を組み合わせて 有名な数学者の名前にしなさい | A:岡 B:森 C:加藤 | 1:毅 2:潔 3:和也 | 2 1 3 | |||
次のノーベル生理学・医学賞を 受賞した科学者と 同時に受賞した科学者の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ロジェ・ギルマン B:ハウンズフィールド C:エイクマン | 1:ロザリン・ヤロー 2:コーマック 3:ホプキンズ | 1 2 3 | |||
次の野菜と、それが属する科の 正しい組み合わせを選びなさい | A:タロイモ B:ジャガイモ C:サツマイモ | 1:サトイモ科 2:ナス科 3:ヒルガオ科 | 1 2 3 | |||
次の人間の耳にあるものと それが位置する部分の 正しい組み合わせを選びなさい | A:耳小骨 B:耳殻 C:蝸牛 | 1:外耳 2:中耳 3:内耳 | 2 1 3 | |||
次の星と同じ星座にある星の 正しい組み合わせを選びなさい | A:レグルス B:カストル C:ベテルギウス | 1:デネボラ 2:ポルックス 3:リゲル | 2 1 3 | |||
次の元素と同じ族の元素の 正しい組み合わせを選びなさい | A:銀 B:カドミウム C:ロジウム | 1:水銀 2:レントゲニウム 3:マイトネリウム | 2 1 3 | |||
次の数学の賞に名を残す 数学者と、その出身国の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ヴェブレン B:アーベル C:フィールズ | 1:カナダ 2:アメリカ 3:ノルウェー | 2 3 1 | |||
次の髪の毛の構成部分と その英語名の 正しい組み合わせを選びなさい | A:毛髄質 B:毛表皮 C:毛皮質 | 1:キューティクル 2:コルテックス 3:メデュラ | 3 1 2 | |||
次の植物と、その和名の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ダリア B:パンジー C:ガーベラ | 1:テンジクボタン 2:オオセンボンヤリ 3:サンショクスミレ | 1 3 2 | |||
次の心理学用語と、その提唱者の 正しい組み合わせを選びなさい | A:燃えつき症候群 B:シャイマン症候群 C:ピーターパン症候群 | 1:ダン・カイリー 2:フロイデンバーガー 3:ギルマーティン | 2 3 1 | |||
次の国の天然記念物となっている ゲンジボタル発生地と、所在地の 正しい組み合わせを選びなさい | A:船小屋ゲンジボタル発生地 B:沢辺ゲンジボタル発生地 C:息長ゲンジボタル発生地 | 1:宮城県 2:滋賀県 3:福岡県 | 3 1 2 | |||
次の文字列を組み合わせて カンブリア紀に生息していた 生物の名前にしなさい | A:オドント B:ミロクン C:エオ | 1:アンドロメダ 2:グリフス 3:ミンギア | 2 3 1 | |||
次の文字列を組み合わせて 皮膚感覚の受容細胞の 名前にしなさい | A:ク B:マ C:パ | 1:チニ小体 2:イスナー小体 3:ラウゼ小体 | 3 2 1 | |||
次の星と発見者の 正しい組み合わせを選びなさい | A:天王星 B:冥王星 C:海王星 | 1:ハーシェル 2:トンボー 3:ガレ | 1 2 3 | |||
次の生物と、その生物が持つ 赤い色素の 正しい組み合わせを選びなさい | A:マダイ B:アキアカネ C:ベニバナ | 1:カルタミン 2:キサントマチン 3:アスタキサンチン | 3 2 1 | |||
次の架空の物質と それを命名した科学者の 正しい組み合わせを選びなさい | A:フロギストン B:タキオン C:イーレム | 1:シュタール 2:ジョージ・ガモフ 3:ファインバーグ | 1 3 2 | |||
次の帰化植物と それが分類されている科の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ブタクサ B:シロツメクサ C:イチビ | 1:マメ科 2:アオイ科 3:キク科 | 3 1 2 | |||
次の天文用語と それと関係が深い星座の 正しい組み合わせを選びなさい | A:天の北極 B:天の南極 C:北斗七星 | 1:こぐま座 2:はちぶんぎ座 3:おおぐま座 | 1 2 3 | |||
次のクマの種類と、その英語名の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ヒグマ B:ツキノワグマ C:ホッキョクグマ | 1:Polar Bear 2:Brown Bear 3:Asiatic Black Bear | 2 3 1 | |||
次の植物の写真とその名前の 正しい組み合わせを選びなさい | 画像問題 | 1:ツバキ 2:ツキミソウ 3:ツツジ | 2 1 3 | |||
次の2017年にノーベル化学賞を 受賞した化学者と国籍の 正しい組み合わせを選びなさい | A:リチャード・ヘンダーソン B:ジャック・ドゥボシェ C:ヨアヒム・フランク | 1:アメリカ 2:スイス 3:イギリス | 3 2 1 | |||
次のものの基準を意味する 「度量衡」の3文字と それが表すものの 正しい組み合わせを選びなさい | A:量 B:度 C:衡 | 1:体積 2:長さ 3:重さ | 1 2 3 | |||
次のアンドロメダ座の星と そのバイエル記号での名前の 正しい組み合わせを選びなさい | A:アルマク B:アルフェラッツ C:ミラク | 1:アンドロメダ座α星 2:アンドロメダ座γ星 3:アンドロメダ座β星 | 2 1 3 | |||
次の星座とその特徴の 正しい組み合わせを選びなさい | A:アンドロメダ座 B:ペルセウス座 C:ケフェウス座 | 1:変光星アルゴルがある 2:有名な銀河M31がある 3:ガーネットスターがある | 2 1 3 | |||
次の星座とその特徴の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ふうちょう座 B:きょしちょう座 C:はと座 | 1:日本からほとんど見えない 2:小マゼラン雲がある 3:ノアの方舟に関連 | 1 2 3 | |||
次の星座とその特徴の 正しい組み合わせを選びなさい | A:こうま座 B:こじし座 C:こいぬ座 | 1:プロキオンがある 2:α星がない 3:全天で2番目に小さい | 3 2 1 | |||
次の濃度の単位と、その意味の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ppm B:ppc C:ppt | 1:1兆分の1 2:100万分の1 3:100分の1 | 2 3 1 | |||
次の幼児に見られる原始反射と それに名を残す医師の出身国の 正しい組み合わせを選びなさい | A:バビンスキー反射 B:ギャラン反射 C:モロー反射 | 1:オーストリア 2:フランス 3:ロシア | 2 3 1 | |||
次の生物とその英語での呼び名の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ムカデ B:ダニ C:シロアリ | 1:centipade 2:tick 3:termite | 1 2 3 | |||
次の文字列を組み合わせて DNAの構造の研究により 1962年のノーベル生理学・医学賞 を受賞した学者の名前にしなさい | A:モーリス B:ジェームズ C:フランシス | 1:クリック 2:ワトソン 3:ウィルキンス | 3 2 1 | |||
次の天体と その最大クレーターの 正しい組み合わせを選びなさい | A:水星 B:金星 C:火星 | 1:ミード 2:ホイヘンス 3:レンブラント | 3 1 2 | |||
次の心理学の理論とその提唱者の 正しい組み合わせを選びなさい | A:精神分析学 B:分析心理学 C:個人心理学 | 1:アドラー 2:フロイト 3:ユング | 2 3 1 | |||
次のローマ数字とその表す数の 正しい組み合わせを選びなさい | A:CD B:DC C:CC | 1:400 2:600 3:200 | 1 2 3 | |||
次の文字列を組み合わせて 沖縄で有名な 魚の名前にしなさい | A:マン B:チン C:イラブ | 1:チャー 2:ビカー 3:バニー | 2 3 1 | |||
次の散開星団と それが位置する星座の 正しい組み合わせを選びなさい | A:トレミー星団 B:プレアデス星団 C:プレセペ星団 | 1:かに座 2:さそり座 3:おうし座 | 2 3 1 | |||
次の合金と、その開発者の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ステライト B:ジュラルミン C:パーマロイ | 1:エルウッド・ヘインズ 2:G・W・エルメン 3:アルフレッド・ウィルム | 1 3 2 | |||
次の環境省の鳥類レッドリストに 記載されている鳥と その状態による分類の 正しい組み合わせを選びなさい | A:オオヒシクイ B:クロヅル C:アカオネッタイチョウ | 1:絶滅危惧ⅠB類 2:準絶滅危惧 3:情報不足 | 2 3 1 | |||
次のペガススの大四辺形を 構成する星とその説明の 正しい組み合わせを選びなさい | A:アルゲニブ B:アルフェラッツ C:シェアト | 1:ペガスス座のγ星 2:アンドロメダ座のα星 3:ペガスス座のβ星 | 1 2 3 | |||
次の雲と、その別名の 正しい組み合わせを選びなさい | A:高積雲 B:巻積雲 C:積乱雲 | 1:入道雲 2:ひつじ雲 3:いわし雲 | 2 3 1 | |||
次の病気と、それに名を残す 医学者の出身国の 正しい組み合わせを選びなさい | A:ベーチェット病 B:アルツハイマー病 C:パーキンソン病 | 1:ドイツ 2:トルコ 3:イギリス | 2 1 3 | |||
次の星雲と それが位置する星座の 正しい組み合わせを選びなさい | A:カリフォルニア星雲 B:エスキモー星雲 C:北アメリカ星雲 | 1:ふたご座 2:ペルセウス座 3:はくちょう座 | 2 1 3 | |||
次の文字列を組み合わせて 1973年にノーベル生理学・医学賞 を受賞した人物の名前にしなさい | A:コンラート B:カール・フォン C:ニコラス | 1:ティンバーゲン 2:フリッシュ 3:ローレンツ | 3 2 1 | |||
次の文字列を組み合わせて 2011年にノーベル 生理学・医学賞を受賞した 医学者の名前にしなさい | A:ブルース B:ラルフ C:ジュール | 1:ホフマン 2:スタインマン 3:ボイトラー | 3 2 1 |
0 件のコメント:
コメントを投稿