一覧に戻る
社会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
京都の伝統工芸のひとつ |
や
ず
み
よ
き
き
きよみずやき | |||||
京都府の木は? |
ヤ
ス
マ
キ
タ
ギ
キタヤマスギ | |||||
コーヒーやサトウキビを 栽培するブラジルの大農園 |
ダ
ン
ァ
ゼ
フ
ファゼンダ | |||||
軍用車両や重火器などに塗られる 暗い灰みの緑みを帯びた黄色 |
ブ
オ
ド
ー
リ
ラ
ブ
オリーブドラブ | |||||
銀行が、他の市中銀行から 短期資金を借りる際の金利 |
ル
ー
ト
コ
レ
ー
コールレート | |||||
物価と失業率の関係を表した 曲線に名を残す経済学者です |
ッ
フ
リ
ス
ィ
プ
フィリップス | |||||
1986年に完成した 六本木にある複合施設 |
ー
ア
ヒ
ル
ク
ズ
アークヒルズ | |||||
健康食品や医薬品を中心に 扱っている通信販売サイト |
ー
ケ
ム
ン
コ
コ
ケンコーコム | |||||
カリブ海に浮かぶ島・ プエルトリコの中心都市です |
フ
ン
ン
ァ
サ
サンファン | |||||
「インドのシリコンバレー」と 呼ばれるデカン高原上の都市です |
ル
ン
ー
ロ
バ
ガ
バンガロール | |||||
青いステンドグラスで有名な フランスの世界遺産「?大聖堂」 |
ル
ャ
ル
ト
シ
シャルトル | |||||
公的年金の運用機関、年金積立金 管理運用独立行政法人の略称は |
P
G
F
I
GPIF | |||||
火山の噴火形式に名を残す イタリアの島は○○○○○○島? |
リ
ボ
ス
ン
ロ
ト
ストロンボリ | |||||
ほっかほっか亭のフランチャイズ を全国規模で運営している会社 |
ク
イ
レ
ー
ス
ハ
ハークスレイ | |||||
特定の候補者に有利になるように 選挙区の区割りを設定すること |
マ
ダ
ー
ン
リ
ゲ
ゲリマンダー | |||||
JR米子駅の名物駅弁です |
ず
え
ん
ご
し
ざ
も
ござえもんずし | |||||
南米の国・ボリビアの 通貨単位です |
ア
ビ
ノ
ー
リ
ボ
ボリビアーノ | |||||
高級レストランが無料で味わえる 「美食船」と名高い豪華客船 |
ラ
リ
ビ
エ
リビエラ | |||||
奈良県の北西部に 位置する都市です |
と
ま
か
だ
た
や
やまとたかだ | |||||
2019年3月に開業したJR横浜駅 直通の商業施設は横浜○○○○? |
ソ
ル
ビ
ア
アソビル | |||||
世界遺産・屋久島にあるのは 日本最北端の○○○○○林? |
ガ
マ
ュ
ル
ジ
ガジュマル | |||||
警笛に使われる 空気圧で音を鳴らす装置 |
タ
イ
ン
ォ
フ
タイフォン | |||||
2005年に茨城県に誕生した市は? |
が
く
ら
わ
さ
さくらがわ | |||||
千葉県のほぼ中央に 位置する都市です |
が
う
ら
で
そ
そでがうら | |||||
鈴鹿サーキットの中にある 遊園地です |
モ
ー
ア
ピ
ト
モートピア | |||||
ナマズをモチーフとした 滋賀県のイメージキャラクター |
ッ
ィ
ー
キ
フ
ャ
キャッフィー | |||||
月毎の降水量と気温を 図に表現したものです |
ラ
イ
フ
ハ
サ
グ
ー
ハイサーグラフ | |||||
首都をカストリーズに置く 中央アメリカの国です |
ア
ト
ン
シ
ル
セ
セントルシア | |||||
大阪市に本社を置く 家庭用塗料の会社です |
サ
ン
ペ
ヒ
ア
アサヒペン | |||||
1990年代に大量に出回った 北朝鮮製ニセ100ドル紙幣の通称 |
ト
ー
パ
ノ
ス
ー
ー
スーパーノート | |||||
福岡市のマリノアシティ福岡 にある高さ60mの観覧車です |
イ
ル
カ
ホ
ス
ー
イ
スカイホイール | |||||
秋田県にある遊園地は大森山 ゆうえんち○○○○○? |
P
I
N
A
A
ANIPA | |||||
人体以外の硬い構造物に当たると 粉々に砕ける弾丸「?弾」 |
ブ
ジ
ン
フ
ラ
ル
フランジブル | |||||
ドイツ最大の航空会社です |
ル
ハ
ン
フ
ザ
ト
ルフトハンザ | |||||
商業施設・ラグーナ蒲郡の最寄り 駅である、JR東海道本線の駅 |
か
お
か
わ
お
み
つ
みかわおおつか | |||||
高速バスで有名な会社は ○○○○○○ TRAVEL? |
L
I
W
R
L
E
WILLER | |||||
1993年から1996年まで 駐日アメリカ大使を務めました |
ル
モ
ン
ー
デ
モンデール | |||||
埼玉県朝霞市にある 健康増進センターの愛称 |
く
ー
く
わ
ど
わ
む
わくわくどーむ | |||||
アメリカで急成長している EC構築プラットフォーム |
イ
ッ
シ
ピ
ョ
フ
ァ
ショッピファイ | |||||
ダンプカーで荷物を乗せる 箱状になってる部分のこと |
ル
ッ
ベ
セ
ベッセル | |||||
アルゼンチンのナウエルウアピ湖 に生息するといわれるUMAです |
エ
ー
ナ
ト
リ
ウ
ナウエリート | |||||
かつてドジャースのキャンプ地 だったフロリダ州の保養都市 |
チ
ロ
ー
ベ
ビ
ベロビーチ | |||||
千趣会が取り扱っている 通信販売のブランドです |
メ
ン
ベ
ゾ
ル
メルべゾン | |||||
パリ市内にある、フランス 国鉄のターミナル駅です |
ス
ン
パ
ナ
ル
モ
モンパルナス | |||||
リン酸塩の中に浸し表面に被膜を 作る、鉄鋼の錆び止め法の一種 |
イ
カ
ラ
ー
ジ
パ
グ
ン
パーカライジング | |||||
かつては首都が置かれていた ノルウェー第3の都市です |
ム
ロ
ト
ン
イ
ハ
トロンハイム | |||||
トヨタグループに属する 工作機械・自動車部品製造会社 |
ト
ェ
ク
イ
テ
ジ
ジェイテクト | |||||
独立行政法人 日本貿易振興機構の略称です |
R
E
O
T
J
JETRO | |||||
中東の国・イラクの通貨単位は 「イラク・○○○○○」? |
ナ
ー
デ
ル
ィ
ディナール | |||||
近鉄のクラブツーリズム専用列車 |
ろ
か
ひ
ぎ
かぎろひ | |||||
「和食れすとらん 天狗」 などを経営している企業 |
ラ
ド
イ
テ
ア
ン
テンアライド | |||||
第二次世界大戦中にモスクワから 首都が移転されたロシアの都市 |
フ
ェ
ク
ビ
シ
イ
クイビシェフ | |||||
カリブ海に浮かぶフランスの 海外県は○○○○○○島? |
テ
ニ
ク
ル
マ
ィ
マルティニク | |||||
「白」を意味するラテン語に由来 する、グレートブリテンの古名 |
ル
ン
ア
オ
ビ
アルビオン | |||||
フランスの国有である 軍需産業企業 |
ク
ス
ー
ネ
タ
ネクスター | |||||
インドの世界遺産である ○○○○○○石窟群? |
フ
ン
レ
ァ
タ
エ
エレファンタ | |||||
イタリア発祥の片側が外に面した 洋風建築の開廊を何という? |
ジ
ア
ロ
ッ
ロッジア | |||||
ウクライナからロシアにかけて 分布する肥沃な黒色土です |
ム
ル
チ
ゼ
ェ
ー
ノ
チェルノーゼム | |||||
北海道の礼文島最北端の岬は ○○○○岬? |
コ
ス
ン
ト
スコトン | |||||
アメリカとメキシコの国境を 流れる川は○○○○○○川? |
グ
オ
デ
ラ
リ
ン
リオグランデ | |||||
南アジアの国 ブータンの通貨単位です |
ュ
ニ
タ
ム
ル
ニュルタム | |||||
全体図をそれぞれ4分の1に分割 した地図は○○○○○○マップ? |
ド
ク
ン
ラ
ォ
ト
クォドラント | |||||
JR東海大垣駅にある 駅ビルは「○○○○大垣」? |
S
T
A
Y
ASTY | |||||
航空機に搭載されている 電子機器のことです |
オ
ア
ス
ク
ビ
ニ
アビオニクス | |||||
湘南モノレール江の島線の マスコットキャラクター |
ん
し
ょ
た
も
しょもたん | |||||
「自警団員」という意味がある 米海軍の航空機A―5の愛称 |
ィ
テ
ン
ビ
ジ
ラ
ビジランティ | |||||
フォークランド紛争にも就役した イギリスの軽空母です |
ビ
イ
ン
シ
ブ
ル
ン
インビンシブル | |||||
冬の北海道豊頃町の大津海岸で 見られる光り輝く氷塊です |
リ
ア
イ
ジ
ー
ス
ュ
エ
ジュエリーアイス | |||||
函館市の侵略をもくろむ、悪の マスコットキャラは「?星人」 |
ル
ー
イ
カ
イカール | |||||
札幌市交通局が発行している ICカード |
C
I
P
S
A
A
SAPICA | |||||
JR札幌駅にある複合施設は 札幌○○○○○○○? |
プ
テ
イ
ラ
ス
ス
レ
ステラプレイス | |||||
モスクワにあるテレビ塔は 「○○○○○○・タワー」? |
タ
ノ
ン
オ
キ
ス
オスタンキノ | |||||
神社へ参拝した際に打ち鳴らす 社殿につるされた鐘を何という? |
に
ぐ
ち
わ
わにぐち | |||||
ブルンジのタンガニーカ湖に 生息するとされる人喰いワニ |
タ
ス
ヴ
ー
ュ
ギ
ギュスターヴ | |||||
東京スカイツリー・第二展望台の 最高到達点をこう呼びます |
ト
カ
イ
ン
ポ
ラ
ソ
ラ
ソラカラポイント | |||||
中米にある国 ニカラグアの首都 |
ア
マ
ナ
グ
マナグア | |||||
2023年2月にアメリカ大統領 首席補佐官に就任した政治家 |
ン
ザ
ツ
エ
イ
ザイエンツ | |||||
アイルランドのフラッグ・ キャリアである国営航空会社 |
ア
ス
ン
エ
ガ
リ
エアリンガス | |||||
幅広い学問の基礎的知識や教養 を身につける教育のこと |
ラ
ー
ツ
ア
ベ
リ
ル
リベラルアーツ | |||||
2023年8月にタイの首相に就任 した政治家はセター・○○○○? |
シ
ビ
ン
タ
タビシン | |||||
緑と花と彫刻の町である 山口県宇部市のマスコットキャラ |
ク
ン
ー
コ
ョ
チ
チョーコクン | |||||
ネオローグ社が運営する、政治家 の発言のデータベースサイトです |
タ
ス
ポ
リ
ポリタス | |||||
イタリアの都市ベネチアの 名物となっている水上バス |
ポ
レ
ト
ァ
ッ
ヴ
ヴァポレット | |||||
サハラ砂漠から アフリカ西岸へ吹く風 |
マ
ン
タ
ハ
ッ
ル
ハルマッタン |
0 件のコメント:
コメントを投稿